夜から朝に変わるとき、1番深く暗くなる。それを合図に切り替わる。
寒い極寒も行くところまでいくと春が訪れる。
物事もこのようになっている。
きちんと体験したものが、清々しい朝を体験できるし、春を堪能する。
昼まで寝ていて、気づかなかった…
そんな風はいやですね笑。
さて、
人生において当然浮き沈みが訪れてきますが、きちんと体験したものにだけ、ご褒美がもたらされます。
世界は表裏一体、対立の世界でありますから、その一方だけではなりたたなく、両方がついになっているのでした。
台風一過
と言いますか、目の前に 恐怖 が現れてもじっと耐え忍んでいれば、台風も過ぎていき、その後、嘘のような晴れ間が広がります。
私も現在、とても清々しい日々を送らさせて頂いております。
そして
この地球上に生きている限り、また災難!?のようなものに遭遇するでしょう…
なにも、本当の災難、台風、地震、火事、事故以外にもたくさんあります。
私ごとではありますが、精神が死ぬか生きるかというレベルの体験とか色々あるのです。
だから
また次に恐怖がやってきても、耐え切れるように修行していかなければなりません。
2022年はとくに何もなかっただけで、かなり油断していて、まさかあんな形で、思いもよらない恐怖がやってくるとは、まさに晴天の霹靂でした。
人生の転換期に必ず、その人にとって大きな乗り越えないといけない 恐怖 がやってきます。
備えあれば憂なし
禁欲は
それらを乗り越えるための基本的な行動で、習慣であると、よりこの世界の仕組み、人生とはいったい何なのか?という疑問が解決されていくようです。
一つ一つ乗り越えていくと
ずっと思い描いていた、見たかった世界が見えてきます。
必ず…。
私はまたそれらを体験しています。
○まとめ
耐え忍ぶ、見守る、諦める、手放す、受け入れる、敬う、謙虚になる、素直になる、信じる…
私はこれらの言葉が大好きになりました。
実はもうその時がきたら、私自身、何もできない無力さをこれでもかと痛感しました。
だからこそ、これらの言葉が助けになりました。
もしかしたら
恐怖のようなイベントは、それまでに自分が何をしてきたかという審判のようなもので、良くも悪くもきちんと裁きを受けたものが、新たなステージに行くような体験をしました。
あれはなんだったのか…
とにかく
今の幸せを噛み締めて、喜びも束の間、次のステージに向かって、日々鍛錬していきます。
ただ単にやっているだけではなくなりました。
神様、ありがとうございます。
おしまい。
最後まで読んで頂きありがとうございました。