森羅万象をゆく。

今日もありがとう。「今」と「中心」に生きる。

RGシナンジュ。


こんばんは。

写真が重くて記事の更新が出来ていませんでしたが、制限解除されましたの早速書いてみます。


今回は、RGシナンジュにチャレンジしました!

正規カラーは次回に持ち越しにしてアレンジしたカラーに挑戦してみようと思いました。


メインフレームを真っ黒に塗装するところから始めて、徐々にパーツが肉付けされていく感じで組み立てていきました。



ある意味説明書を飛ばして次の工程に進み、また時折戻ってっていう感じでそれはそれで面白かったです。



可動テストも行います。



このシナンジュは前回のMGレッドフレームの二の舞にならないようカラー変更にはチャレンジしていますが、頭の中で入念にシュミレートし、望んでいました。


T-2000のような頭部になっていますね笑笑。

このまま武器を持たせても似合いそうです。



変則的な作り方をしているので、先に武器やらシールドが組み上がっています。



徐々にパーツが増えていくにつれ金ピカ度が増しています笑。


成形色をかなり変えていますので、少し心配でしたが、シナンジュ自体完成度が高いのでそれに助けられている感じではあります。



もう違う世界に登場しそうな勢いです!


武器も本体のカラーに合わせていますので、アーマーを装備した後も似合うかどうか楽しみであります。


ここまで来ると完成度の高さが自分でもビックリです!!

流石シナンジュ



このまま完成させず、飾っておこうかな笑。

って思いましたが、進みます!



完成に近づいてきました。



手をはめる前のこの金ピカもたまりません!



あとは武器とバックパックを装備して完了ですが、アクシデントが…



ボディ、胸と背中部分がキチッとハマらずにポロポロとパーツが落ち始めました…

あらら。。。

まずい


次の日

気を取り直して、ボディのはめ込みにチャレンジしました。

カチッと

やった!!!



これで、武器やバックパックを背負っても崩れなくなりました!

これで完成です。


およそ12時間くらい制作にかかったようでしが、あまり覚えていません。









○まとめ

レッドフレーム改作成中、作成後、実はすごく悔しかったんです。

塗装が上手く乗らなかったり、イメージした感じが表現しきれなかったりと、悶々としていました。

だから今回の作成で反省点をいかし、更にカッコいいものを作りたいという思いが少しは形になったかな!?と思うところもあります。


まだまだ満足していません。

次の作品に、さっそく取り組んでいます。


また見ていただければと思います。


最後まで読んで頂きありがとうございました。

おしまい。