素組みで作成して放置してあったレッドフレームを上手く塗装できないかと引っ張り出してきた。
十分かっこいいのだが、RGのレッドフレームも持っているため、MGの方で塗装を頑張ってみようと決めた。
その前に
HGガンダムバルバトス。
ストライクルージュver.
を作成しました。
まあまあ似合いますよね?笑。
なんとなく
このストライクルージュへのカラーリングはマイブームになっています。
シリーズ化を、コツコツから続けれたらいいなぁと思いました。
集合写真!
さて、
レッドフレームに戻ります。
バラしました!
イマイチ全体的にイメージできないまま、ここまで突入してしまいましたが、パープルメインで仕上げられないかな??
と
色々考えてみました。
今回はある意味 色んな意味で 試作機 であります。
MGへの塗装が本格化できるかどうか、このレッドフレームにかかっていると言っても過言ではありません。
んーーーン。
微妙笑。
どうしたもんか…。
こんな感じ!?
どこへ向かっているのやら
これにミドリを混ぜて、思い切ってエバァ初号機みたいにするか?
と、思案しています。
悪くないけど…
まだ足りない気がします。
○まとめ
パープルをメインに考えて実施しましたが、パープルが上手く乗ってくれません…
塗装後、かなりの割合でパープルが剥がれてしまいます。
上手く色が乗らないなー
とそこからすでにダメダメでした。
あとはパープルで 侍 のイメージをもう少し突っ込んでややかぶきもの風を狙ったのですが…全然でていないですよね笑。
まあ、これで一応完了として、また次に繋げれば良いなでレッドフレーム改の塗装は仮止めいたします。
○おまけ
最近は一段と男にもモテているのではないかと思っています。
具体例は長くなってしまうので、またの機会としてご報告にとどめさせていただきます。
昨日は、とある小学校へ仕事で行ってきました。
元請さんから
作業説明をしていただけないでしょうか。
と言われ
半ばやっつけで臨んでいました。
校長先生、教頭先生、学年主任、給食の管理栄養士さんと学校側4人と私を含め元請さん(営業)、常駐設備員さんの3人、計7名で説明会がはじまりました。
元請さんは営業ということもありやり手なはずなのですが、仕切りから一切、私の顔をチラチラ見てくるだけで、まとめようとは見受けられませんでした。
校長先生はじめ、先生方とは、初の面識になるのですが、何か信頼感を最初から得ていました。
この空気感を感じ取っていたため、元請さんより私が話した方が良いだろうということは、集まった時にすでに感じ取っていたのです。
大の大人が自然と輪になったところで皆の目線を感じたため、私から喋り出しました。
説明も一通り終わり、外へ出てさぎょうせつめいをしました。
校長先生がやたら蚊を気にしていましたが、私の方にはきませんでした。
給食の管理栄養士さんと話があったため、割と近くで話すことが多かったです。
取り止めもない感じで、つらつらと書いてきましたが、いわゆる禁欲効果が良く伝わる内容だったかな!?と分析しているところでもあります。
かなり端折って書きましたし、それでいいかなって感じで初心者さんをやや突き放す内容になってしまいました。
分かる人にだけ分かれば良い
というのが今の境地でもあります。
そして、その昨日は、超タイトなスケジュールでした。
7月に入ってついにきたか…
やるしかない!
と
いざ、始まってみると
朝から現場関係者の皆様が皆、協力的でした。
それは午後に入っても続きました。
夕方5時からの小学校の打ち合わせはどう考えても物理的に間に合わなかったはずなのですが…
それを承知で 間に合わせる しかないと思っていて、その通り行動しました。
今までの経験と目測では間に合いませんでした。
新しいことへのチャレンジとその目測があったのと、関係者様のご協力で、すべての現場を時間通りに回ることができました。
神のご加護かな。
と思っていますが、やはり
関係者様、一人一人尽力して下さりましたおかげだと思っています。
毎日毎日、以前は違う目線で生きていましたが、現在はこうして、皆様のおかげで生かされているな!ということを当たり前のように感じ取れるようになってきました。
違う側面で文集を書くなら、こうなります。
おしまい。
最後まで読んで頂きありがとうございました!