森羅万象をゆく。

今日もありがとう。「今」と「中心」に生きる。

Z Zガンダム 。②

f:id:tsuyokidego:20220305202614j:plain

さて Z Zガンダム の完成がボチボチ近づいてきました。



f:id:tsuyokidego:20220305202835j:plain

ジャジャン❗️


何とかお見せできるくらいは完成に近づいてきました。

あと付属品と武器、デカール貼りを残すのみとなりました。


すごい迫力なんですよ〜


f:id:tsuyokidego:20220305203137j:plain

出来栄えも見本に近づいていると思います。

はあ〜ここまで長かったです…

途中脳みそが痺れそうな感覚がありまして笑。



f:id:tsuyokidego:20220305203349j:plain

惚れ惚れしちゃいますねー〜

アニメより

写真より

何よりも

Z Zガンダム してます!!!


昔テレビ見たアニメの本物よりすごい。


f:id:tsuyokidego:20220305203737j:plain

こんなリアクションも取れちゃう!

可動も図体に似合わずしっかりと動きます。


あれ

さっきから興奮しっぱなしだ笑。

すみませんね。


買った時は少々デザインとか古くない?

もうすこし今風にした方が良いのでは?

など考えてはいましたが


説明書にカトキ氏がキチンと説明していました。

「昔の共通イメージであるGフォートレスから逆算されるMS形態を大事にしたいと考えました。」

はい。

完璧に仕上がっておりますよ!


とお伝えしたいです笑。


f:id:tsuyokidego:20220305204813j:plain

一見、旧デザインと思ってしまいますが、一つ一つに最新の技術が組み込まれています。


写真では伝えきれないません。


もう存在感がハンパないのです。。


f:id:tsuyokidego:20220305205151j:plain

内臓のコアファイターを分離させてみました。

下半身だけのフォルムもごつカッコ良いですね!



f:id:tsuyokidego:20220305205417j:plain

飛び立ったコアファイターが戻って来ましたので、再び合体してもらいましょう〜



f:id:tsuyokidego:20220305205557j:plain

身長は約21㎝ですね。




f:id:tsuyokidego:20220305205714j:plain

恒例の記念写真!


トールギスが小さく見えます笑。

ストライクガンダム はもう半分くらいしかない笑。



f:id:tsuyokidego:20220305205900j:plain

もっと本格的にレビューを描きたかったなと思わせてくれるくらい  Z Zガンダム  でした。


カトキ氏は名前だけ聞いていました。実際にこうして作品に接するとよくわかる部分がありました。


ガンプラ人気はなるべくしてなってるんだなと改めて感じた次第だし良いもの触れる貴重な経験ができてつくづく幸せだなって感じているところであります。


私自身、偽物でなく、ホンモノで生きていきたい!!!

と思いました。


次回はZ Zガンダム  変形シリーズ を予定しています。


では。

最後まで読んで頂きありがとうございました。