森羅万象をゆく。

今日もありがとう。「今」と「中心」に生きる。

Zガンダム。

f:id:tsuyokidego:20220201203547j:plain

今回はZガンダムです。

しかも3号機。

と言ってもホワイト•ユニコーンという別名もあります。

そして可変途中のみっともない姿ですみません。


f:id:tsuyokidego:20220201203958j:plain

f:id:tsuyokidego:20220201204034j:plain

はい。

変形が完了するまで22工程で初見だと20分くらいかかりました笑。


壊さないように折れないように…

固かったパーツもありましたが、無事でした。

これがHCM-proと言うシリーズだからかもしれません。

このシリーズははっきり言って丈夫です笑。

・完成品

・約10㎝

・精巧にできている

・値段もお値打ち

個人的には大絶賛です。


手のひらサイズの完全可変Ζガンダムなのです。

元祖、青のΖガンダムは現在5,000円前後で売買されているし、市場にあまり出回りません。


私は30年ぶりくらいにΖガンダムを手にしましたが、小さくなってより精密になっており大変驚いています。

何より頑丈笑。

壊れないです…。

でも無理は禁物ですね。


f:id:tsuyokidego:20220201205208j:plainf:id:tsuyokidego:20220201205243j:plainf:id:tsuyokidego:20220201205310j:plain


今回はウェーブライダーのみの写真になってしまいすみません。

機会があればモビルスーツ時の姿もアップしますね。



○まとめ

今回変形までに要した時間、工程数…

を考えてみると大抵の大人は変形を諦めてしまいます。

よーく考えてみなくても非常にめんどくさいですよね。

変形後の姿も何となくイメージできるし、写真をみればいっぱつですもんね。

変形する過程を楽しむ、変形後色々な角度で確認する。はたまた無事に変形できないかもしれない。変形の途中で壊れてしまうかもしれない。スリルを求めるのも良いかもしれません。また時にはパズル感覚で早く変形させてみる。色々なチャレンジが待っているものだと気がつくはずです。

アニメのようにコンマ数秒で変形させてしまう。そんなこともできちゃうかもしれないですね笑。


このようにΖガンダムの変形の中にはさまざまな要素が含まれています。

・一般人は見て完成をイメージしてそれで良しとします。

•チャレンジャーは一連の動作からさまざまなことを学びますし楽しみます。


世の中や人生は日々の行動や思考によってどんどん変化していきます。

なので、日常にちょっと退屈にしていましたら、身近にある玩具を手に持ってみてもいいかもしれませんね。

きっと新たな展開があなたを待っていますよ!


おしまい。


今日も読んで頂きありがとうございました。