私は垂れ流しのブログを書いています。
ブログで吐き出していなければ、もっと行き詰まってしまったり一つのことにずっと執着していたかもしれません。
そんなブログなんですが、きちんと読んで下さる読者様がいらっしゃいます。
私のブログでもスタンスの都合上「いいね!」返しみたいなことができません。
なので、1番は有益な情報でお返ししたいと常々思っている次第であります。
なので、今回は今まで1番有益な情報をお届けしたいと思います。
何よりお手軽にリスクなしで効果を得られるというすぐれものです。
まあ、初期投資として1,000円〜5,000円くらいご用意頂ければなのですが…。
ではさっそく。
それは炭(すみ)です。
炭の効果。
・湿気対策。
・脱臭、消臭効果。
・浄化作用。
・デトックス作用。※食用の炭に限る。
・リラックス効果。
などなど
炭の利用法
・冷蔵庫に入れる
脱臭効果や湿度調整で食品の保存効果があがる。
・お風呂
お湯を浄化しつつ炭のミネラルがお風呂に行き渡る。負イオン効果もある。
・歯磨き
食用の炭で、歯を磨くと真っ白になります。その前に炭で真っ黒になるので注意。
・食す
飲用や食用で体内に吸収すると、驚くべきデトックス効果を発揮。腸内環境が驚くほど改善する。なので体臭改善にも繋がります。
・そのまま置く
備長炭などを部屋にそのまま置いておく。湿度調整、消臭効果、負イオン効果が得られる。
また、ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着してくれる。
・洗濯機に入れる
まだ試していませんが、洗濯物の脱臭効果があると言われています。
・ペットに食べさせる
我が家でもペットに食べさせていますが、デトックス効果、犬臭の予防になっています。ペットや野生の動物も炭の効果を知っており、自ら好んで食べるようです。
・防虫効果
などなど
いかがでしたか?
まとめ
食用の炭は1,000円くらい。
普通の備長炭は10kg3,000円くらいです。
私は使いはじめて10日ほどですが、その効果に驚いています。
市販の炭入○○剤とかは買う必要あるのかしら笑
というレベルです。
炭は昔から日本や世界各地で重宝されています。中国の古墳からは保存状態の良いミイラが見つかっていますが、そのミイラの周りには炭がぎっしり敷き詰められていました。
さあ、皆さんも
炭ライフはじめてみませんか?
ということで
日頃の感謝込めて、みなさまのお役に立てれば幸いです。
本当に清々しい効果が得られます。
試したもん勝ちですからね笑
では
今日も最後までありがとうございました。