こんばんは。
今日は一日一食について。
記事にしていきたいと思います。
【目次】
はじめに
最近は仕事もやや時間を持て余してきてそれなりに手持ち無沙汰な状態になりつつありました。
かと言って娯楽にいくわけにもいかず、どうしたものかと思案しておりました。
そこで、今朝から一日一食をしてみることにしました。
一日一食
はじめてで、あまり無理しないように今日は軽くお昼にナッツ系をつまみました。
約500キロカロリーくらいです。
あとは家まで我慢してお家で一食(約1000キロカロリー)まるっと食べましたので、正確には1.5食ということでしょうか。
一日一食ということではじめますが、一日二食でも可とし、ゆるくチャレンジしていきたいと思います。
やってみた感想
朝から様子を見ながらお腹の調子も見ながら実施できたと思います。これならいけそうだなっと思いました。
それから手持ち無沙汰も空腹を耐え忍ぶという行為で時間を無駄にしなくて済みそうですし。何とか続けれるようにしたいと思います。
効果
初日ということで効果という効果ははっきりとまだ分かりませんが、『体が軽い』『集中力が上がる』『お金が浮く』など良いことはあったかと思います(笑)。
意識したこと
食べ物以外からでもエネルギーが得られるということを意識しました。
※参照記事
なので、エネルギー切れという状態はなさそうですね。
まとめ
自分を極めていけば、いつか一日一食を実践する日がくるかと思っていましたが、いよいよ来てしまいました。
『体と思考と心』が甘やかしてくれなさそうです…。
トレーニングも頑張っているので、過食することに抵抗出てきていると言えるのかもしれません。
今日は空腹状態で会社に帰社しましたが、とくに問題なく業務もできましたし顔つきも若干引き締まっていたので、逆に印象は良かったかと思います。
食べる喜びを我慢する(耐え忍ぶ)ことによって、忍耐力や受け入れる力も養われてくると思うとまたこれからより楽しくなってくるのではないでしょうか。
ますますストイックになってきそうですが、どうでしょうか?
ちなみに今日の空腹時の状態で自律神経の調子をみるアプリをやってみたら、何と100点満点でした(笑)。