みなさん。
こんにちは。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
最近は日中ポカポカしていて気持ちいいですよね。
そこで本日は陽気にあわせて、体を動かしていこう!
ということでトレーニングについて記事にしていきたいと思います。
もちろんスピリチュアル的なトレーニング内容になりますからお楽しみに!
【目次】
トレーニング
ちょっと知識や精神面に偏ってきてしまったな~
ということでトレーニングもボチボチと励みたいと思います(笑)。
トレーニングで何を目指す?
となりますよね?
なので
チャクラを基にトレーニングしていきたいと思います。
正中線上にあってここを鍛えていけば、おおよそ良さそうかなと思いました。
きっといいことが起こりますよ(笑)。
①第一チャクラ(尾骶骨・肛門)
まず、第一チャクラは肛門締めから行います。力をややいれてエネルギーを次の第二チャクラへ送るイメージでスタートさせます。
肛門締めの訓練と尾骶骨周辺のマッサージも怠らないようにやっていきたいですね。
②第二チャクラ(丹田・仙骨)
第一チャクラから送られてきたエネルギーの基をここで増幅するイメージでしょうか?またはここで第一チャクラとの共同作業でエネルギーを生み出すような感じかもしれません。
筋トレでは丹田もよく鍛えておこうと思います。また仙骨周辺のマッサージも念入りにやっておくと腰痛防止効果にもなります。
③第三チャクラ(みぞおち)
第二チャクラで生み出(増幅)したエネルギーを第三チャクラで感じ取りそのまま第四チャクラへ送り込みます。このあたりから全身にこのエネルギーを行き渡らせる感覚でしょうか。
みぞおち(横隔膜)周辺のマッサージをすることによって呼吸が大きくなります。
④第四チャクラ(胸・心臓・肺)
第四チャクラでは、第三チャクラから送られてきたエネルギーを空気と一緒に血液や細胞を通して循環させるつもりでやっています。第四チャクラでもそうですが、各チャクラではそのチャクラの部位を意識してみると効果的だと思われます。
※意識についてはイメージ(仮想化世界)を作り上げるとよりイメージが強くなります。
※参考記事
また、肩甲骨の開発を進めると脂肪の燃焼効果と姿勢がよくなりやすいです。
⑤第五チャクラ(喉・首)
肺から上がってきて胸郭を通って喉・首に上がってきますのでそのまま眉間にある松果体をイメージして送り出します。腰・腹・胸・背中・首と姿勢をよくするとエネルギーの循環が効率よく行われそうなので姿勢づくりのためのトレーニングも心がけます。
⑥第六チャクラ(眉間・松果体)
松果体に関して言うとまだまだ未知の部分が多いかと思います。セロトニンとメラトニンの生成に関わっています。なので活性化できるようになるべくエネルギーがここまで届くイメージができるといいと思います。
また、松果体については電磁波・フッ素・水道水によって石灰化すると言われており、これらを体内に取り入れない工夫が必要かもしれません。また松果体はケイ素を取り入れると良いとされておりますので、ケイ素が含まれた食品の摂取がおすすめです。
※マコモ(粉末)にはケイ素が含まれています。
⑦第七チャクラ(頭頂部)
あとは第六チャクラまできたエネルギーを頭頂部から宇宙に向かって放出するイメージでしょうか。
未知の部位である松果体を活性化できればとてつもないエネルギーとなるやもしれませんね(笑)。
ちなみに松果体は『ホルスの目』や『第3の目』と古代より言い伝えられており、実際に光を感知することが医学的にも証明されています。
なので、是非松果体までエネルギーを循環させたいですよね。
性エネルギーを循環させる
禁欲者としては、是非このエネルギーを性エネルギーと一緒に体全体・宇宙に向かって放出したいものですよね。なので第一チャクラの段階で精巣と肛門締めによってエネルギーを生み出すイメージでしょうか。
なにげなく、こんなことを書いておりますが、完全にド素人ですからね。。。
その道の人からしたらおふざけ記事に見えるかもしれませんが、本人は至って真面目に考察しておりますので、温かい目に見てもらえるとありがたいです。
こんなトレーニングも
丹田(たんでん)
簡易版として下~中~上と意識して活用してみるのもいいかもしれませんね。
掌心(たなごころ)
掌のど真ん中、ちょうど中指をまげて掌に爪が突き刺さる辺り
そこが掌心というツボです。気が外と中に出入りする、鼻や口みたいな珍しいツボ
ほかのツボは内臓とつながっているポイントですが掌心は外とつながるツボです
湧泉(ゆうせん)
「泉が湧く」という名前の通り、元気になるツボとして知られています。
血液の流れを体全体に行き渡らせるため「足の冷え」「脚の疲れ・むくみ」だけでなく、女性特有の症状「更年期障害」「生理痛」にも効果があります。
まとめ
今回は、私なりのトレーニング方法を記事にしてみました。
この他にもランニングもやっていきますが、基本的にはこのチャクラポイントの開発に注力していけたらいいなと思いました。
2021年に入ってこのようにトレーニングし始めたら体のダメージが残りにくくなったのと姿勢がよくなったと言えます。
また足の先から頭までマッサージするのもいいと思います。
少しずつですが体のしくみも理解出来てきています。基本は骨・筋肉・スジ・皮であってどの部分にアプローチしていくかなのだと思いました。
また、スピリチュアル的な部分を取り入れてそこにエネルギーの循環(空気・食べ物・性エネルギーなど)をイメージしていくこと。
であると思います。
本当に考察記事なので、お役に立つかは分かりませんが
みなさまも是非ご自身の体と向き合い、ご自身の良いと思った方法でアプローチされてはいかがでしょうか?
と
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。