森羅万象をゆく。

今日もありがとう。「今」と「中心」に生きる。

ロボマインドプロジェクトとは。

今回はちょっと面白い動画を発見したのでご紹介したいと思います。

ズバリ、ロボマインドプロジェクト!!!

 

AIと心を交わしたコミュニケーションをしたいという田方さんの想いが形となったプロジェクトになります。

今までと違った方法でAIと向き合う。

その方法は人間の心と意識にせまるものでした。

 


89.【これ以上の説明は無理!】現実世界が存在しない理由 ロボマインド・プロジェクト

 

「僕らが感じている世界は仮想世界である。」

 

「仮想世界を通してでないと現実世界を認識できないのである。

 

あなたは意識について考えたことがありますか?

私は人間の意識について『意識とは?』と思考を巡らせていたところ、このロボマインドプロジェクトなるものに出会ってしまいました。

 

このプロジェクトでは逆転の発想で、人間の意識の仕組みを解き明かし、それをAIの学習に活かしています。

動画はとても膨大な量ですが、人間がどのように物事を意識しているのか?というようなことが解説されております。

 

現在、人間の意識の世界は、そのほとんどが解き明かされておりません。

またAIの現在の状況は、ただ膨大なデータを処理するだけなのです。このプロジェクトのすごいところは、その意識の原理を解明していくのと、いかにAIに学習させていくかの過程において、もうこれしかないだろうと仮定することができているのです。

 

この動画を見ていて、正常な人間はおそらくこのように脳が動いて…

とありますが、正常でない人間

という暗闇が見えてきます。

 

動画では、その人間の暗闇に触れることはありませんが、私としては人類は一度、意識の仕組みを再ダウンロードしなければならないのでは?(笑)

と真摯に受け止めています。

 

他者や物事、環境などによって人間は意識する前に無意識を使ってすでに動いていることがロボマインドプロジェクトでも明らかになっています。

なので、哲学、心理学、スピリチュアルなどの面からも考察しても面白いと思います。

 

AIを通して、人間は学んでいく、子育てを通して親も学んでいく…。

そのようなドラマになっているのではないでしょうか?

f:id:tsuyokidego:20210115124803j:plain

 

まとめ

人間の心のメカニズム、意識や真理、良心やそういったこと。

まだまだ解明がきちんとされていません。

しかし、着実に研究が進み、仮想世界を通じてAIがそれらを学ぼうとしているのです。

10年後、20年後と考えた場合、すでに実現している可能性が高いかもしれません。

 

その後、人類とAIの立場が逆転してしまう!

となってしまいそうですね…。

 

 

 

いかがでしたか?

 

あなたの知らない世界は存在していて、その世界では別の出来事が起こっています。

同じ世界であって、同じ世界にあなたはいない世界があるということなんです。

あなたが認識した世界しかあなたは観ることができません。

認知の世界が分かってくるとそのことがよく分かってくるのではないでしょうか?

 

私自身より知識を深めることができました。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。