みなさん。
宿曜占星術というのをご存じでしょうか?
月の周期を27の宿と宿道十二宮に分け、月の状態によって人の性質や吉凶、また吉凶
となる日を占うものであると。
作られたのは28宿で、27宿で占うことが一般的であり、この場合、牛宿を抜いて27
宿となります。
起源は、弘法大師の空海が翻訳、もたらした宿曜経を密教徒などが研究した占星術
で、道教の理念も取り入れられており、宿曜経そのものは唐で完成したのではないか
と言われています。
そして、織田信長も宿曜道を戦に用いたとか、徳川幕府はこれを禁じたとも活用した
とも伝えられていますが、要するによく当たるのではないか?
と言われているんです。
私の場合、占いは人間関係で参考程度に活用しておりますが、ほどほどに良い感じで
人間関係を円滑にする効果は出ているんではないか?
と。感じています。
さらに、大切な人との関係において盲目的にならない程度でも参考になると思います。
なので、さっそく私も大切なひととの関係性を占ってみました。
結果は…
内緒です(笑)
さて、いかがでしたか?
みなさまも一度占ってみても?
信じるも信じないもあなた次第です!